コラム COLUMN
- 是非読んでほしいオススメ記事
- 空き家の売却方法は5つ!高く早く売るなら買取業者一択の理由も解説
「売れづらい旗竿地を売却したいけれど、早めに売れる方法はある?」
「旗竿地ってどうやって売却すればいいの?」
道路から奥まったところにある家の敷地(旗の部分)を、細長い路地(竿の部分)でつないでいる旗竿地。整形地である通常の物件と比べて、どうやって売却したらいいのかわからず不安に思いますよね。
結論からお伝えすると、旗竿地は次の4つの方法で売却することができます。
それぞれの旗竿地の状況に合わせて、適切な売却方法を選べば旗竿地は売却できるでしょう。
しかし、立地条件や築年数、再建築不可かどうかなどの条件をきちんと把握せず、やみくもに「仲介業者に依頼さえすれば売れる!」と思っていては、いつまでも売れ残ってしまう可能性もあります。
不動産の仲介業者によっては、旗竿地の取り扱い経験が乏しいことで、買い手をスムーズに見つけられないケースもあるからです。
まずはあなたの保有している旗竿地の状況をしっかり見定めた上で、ベストな売却方法を選ぶことが大切です。
本記事では、上記で掲げた旗竿地売却の4つの方法について、詳しくお伝えしていきます。
この記事を読むことで、あなたの旗竿地がどの売却方法に適しているのかがわかり、最適な選択ができるようになりますよ。一日でも早く、確実に売れることを目指して、最初の一歩を踏み出してみましょう。
この記事の目次
1.旗竿地を売却する方法は4つ
さっそく旗竿地を売却するための方法を見ていきましょう。
あなたの所有する旗竿地によって、おすすめの売却方法は以下のように異なります。
上図を見るとわかるように一番おすすめの売却方法は「買取業者に買い取ってもらうこと」です。なぜなら、以下のようなメリットがあるからです。
【買取業者に依頼した場合のメリット】 |
・旗竿地を確実に、早く買い取ってくれるので物件維持費を減らせる ・契約不適合責任を免除できるよう相談できるので、引き渡し後に不具合が生じても売り主の責任が問われない |
立地が悪く、築年数の古い売れにくい旗竿地であっても、買取業者であれば買い取ってくれるので、少しでも早く売却をしたい方にはおすすめです。
一方、仲介業者を経由して販売しても、なかなか買い手が見つからなかったり、見つかったとしても物件を引き渡した後に不具合が見つかった場合、売り主側の責任が問われることになります(契約不適合責任)。
場合によっては、損害賠償を求められるなど様々なトラブルの可能性もあります。
そう考えると、買取業者に買ってもらった方がいかに安心できるかがおわかりいただけるでしょう。
とはいえ、売却したい旗竿地によって、ベストな売却方法は異なりますので、次章以降で一通りご紹介していきます。
あなたに合った方法を見つけてみてくださいね。
- 旗竿地を売却する方法(1)買取業者に買い取ってもらう
- 旗竿地を売却する方法(2)仲介業者経由で売却する
- 旗竿地を売却する方法(3)隣家に購入を打診する
- 旗竿地を売却する方法(4)再建築可能物件にして売却する
※各方法をクリックして、気になるものからお読みいただけます。
2.旗竿地を売却する方法(1)買取業者に買い取ってもらう
1つ目の方法は、買取業者に買い取りを依頼することです。
基本的にはこちらの方法がおすすめです。
なぜなら、立地が悪く築年数が古い旗竿地は、仲介業者を通して売却に出してもなかなか買い手が見つからないからです。
長期間売却期間を設けても、いつまでも売れ残っている物件は「売れない物件」という悪印象を買い手に与えるだけでなく、旗竿地の維持費や固定資産税などの費用がかかり続けることになってしまいます。
そこでぜひ目を向けたいのが、旗竿地のような訳あり物件を得意とする買取業者です。
こうした業者は、旗竿地のような特殊な地形を持つ不動産の買取実績が、とても豊富です。
加えて、買い取った後、どのような買い主にどのようなアプローチで売却活動を進めていけばいいのか、他社にはない貴重なノウハウも持っています。
そのため、売れないかもしれないと諦めている旗竿地であっても、訳あり物件の買取が得意な業者なら、買い取ってくれる可能性が非常に高いです。
まずは専門の買取業者に相談してみましょう。
2-1.買取業者に買い取ってもらうメリット
前述したように、買取業者に買い取りを依頼することで、次のようなメリットがあります。
【買取業者に依頼した場合のメリット】 |
・旗竿地を確実に、早く(7日~1か月ほど)買い取ってくれるので物件維持費を減らせる ・契約不適合責任を免除できるよう相談できるので、引き渡し後に不具合が生じても売り主の責任が問われない ・仲介手数料がかからない |
買取業者が旗竿地をスピーディに買い取れる理由は、売り主と買取業者が直接交渉しながら売却を進めていけるからです。通常であれば、
「売り主⇔仲介業者⇔買い主」
と3者が関わり、交渉がまとまるまでに時間を要しますが、買取業者と直接やりとりすることで、依頼してから7日~1か月程度で物件を手放すことができます。
旗竿地が少しでも早く売れれば、その分物件にかかっていた維持費もかからなくて済むので助かりますよね。
さらに、物件引き渡し後に起こりうる、設備の不具合についても責任を追及されないので、売り主としてはとても安心して物件の売却に臨めます。
もちろん仲介業者に支払うべき仲介手数料も発生しませんので、費用を抑えて旗竿地を売却することができます。
このようなメリットがあることから、業者に買い取ってもらうのがもっとも「早く・確実に売れる」方法であることがわかります。
2-2.買取業者に買い取ってもらうデメリット
ただし、買取業者に買い取ってもらうと、以下のようなデメリットがあることも知っておきましょう。
【買取業者に依頼した場合のデメリット】 |
・市場価格の5~8割程度になることが多い ・投資家が購入して賃貸に出すことで不本意な使われ方をすることもある |
※市場価格とは、不動産ポータルサイトや空き家売買サイトに掲載されている「販売価格」のことを指します。実際に取引が成立した金額(成約価格)とは違って、あくまでも「この物件の価値はこれくらい」という目安になる金額です。
まず買取業者に買い取ってもらうと、売却額が市場価格の5~8割になる傾向にあります。
その理由は、買取業者が旗竿地を買い取った後に、物件のリフォームや修繕を行うためです。その分のコストを差し引いた金額が提示されるため、相場価格よりも安くなるのです。
しかし、通常の不動産仲介業者に売却を依頼したは「仲介手数料」がかかったり、確実に売却できるまで物件の維持費がかかることを考えると、買取業者の提示価格が決して大きなデメリットにはならない可能性もあります。
2つ目のデメリットは、近隣住民の方に迷惑がかかるような使い方をされるケースがあることです。
業者が買い取った旗竿地を投資家が購入し、その後賃貸として貸し出した場合、長年付き合いのあったご近所さんを困らせるような住民が居住する場合があります。
こうした事態を避けたいと考えるのであれば、やはり買取業者への依頼を慎重に検討する必要があるでしょう。
リハコなら次の世代に家を残せます!
リハコは買い取りした旗竿地を、お洒落で住みやすい家へとリノベーションしますので、素敵なご夫婦やファミリー層に住んでいただけることが多いです。
家に愛着がわくような質の高いリノベーションを施すため、大切に住んでくれる方々へ家を引き継いでいけるのです。
元々住まれていた旗竿地の売却をお考えなら、次世代に家を引き継げるリハコへぜひご相談ください。
2-3.買取業者に買い取ってもらうのがおすすめなのは「条件の悪い旗竿地をできるだけ早く売りたい人」
ここまでご説明してきた内容を踏まえると、旗竿地を買取業者に買い取ってもらうのがおすすめなのは、以下のような人です。
【業者の買い取りがおすすめな人】 |
・立地の悪さや築年数の古さなど、売れにくい旗竿地を持っている人 →買取業者なら訳あり物件の売却ノウハウが豊富なので、条件の悪い旗竿地でも買い取れる可能性がある! ・売却後の不具合について責任を追及されたくない人 →買取業者に「契約不適合責任」を免除できるよう相談できるので、引き渡し後も責任を問われない! ・一日でも早く売りたい人 →買取業者に依頼すると、7日~1か月ぐらいで買い取り+現金化まで行ってくれるので助かる! |
上記の条件に1つでもあてはまるようでしたら、さっそく買取業者へ買い取りできるかどうかを相談してみましょう。
3.旗竿地を売却する方法(2)仲介業者経由で売却する
風通しや日当たりが良く、間口(竿の部分)が2m以上ある旗竿地(接道義務を果たしている)は、通常の物件のように仲介業者を通して広く販売活動を行うことで、売却できる可能性があります。
なぜなら、物件の状態が良く、奥まった場所に敷地があることで、静かな環境が期待できるため、一定数の買い主にとっては魅力的だからです。
そのため条件の良い旗竿地は、まずは仲介業者を通して売却するのもおすすめです。
3-1.仲介業者経由で売却するメリット
それでは、仲介業者に依頼した場合のメリットを見ていきましょう。
【仲介業者に依頼した場合のメリット】 |
・買取業者よりも高く売却できる可能性がある |
仲介業者に依頼することで、買取業者よりも高く売却できる場合があります。
なぜなら仲介業者の幅広い販売活動によって、多くの顧客があなたの物件を目にし、よりよい価格で買ってくれる可能性があるからです。
仲介業者は
- 不動産のポータルサイト
- 住宅情報誌
- 折込チラシ
- チラシのポスト投函
- 店頭での情報提供
など、様々な方法で物件の情報を流していきます。特殊な形を持つ旗竿地であっても、
- 風通しが良い
- 日当たりが良い
などの好条件を持つ旗竿地は、買い手が見つかりやすいです。
このようなケースでは、買取業者に直接買い取ってもらうよりも、仲介業者に依頼した方が高値で売却できる可能性があります。
3-2.仲介業者経由で売却するデメリット
一方、仲介業者を介した売却には、以下のようなデメリットが発生することもあります。
【仲介業者に依頼した場合のデメリット】 |
・売却までに時間がかかる ・契約不適合責任を負わされる ・仲介手数料がかかる |
前述した通り、仲介業者はあらゆる販売方法を駆使して物件の情報提供を行いますが、売却までに時間がかかる点がデメリットです。
ニーズが合う買い手が現われたとしても、仲介業者への査定依頼から物件引き渡し・決済までは、3~6か月ほどかかります。
ましてや、買取希望者がすぐに現われない場合、長ければ1年もの間、買い主が見つかるのを待つことになります。
さらに、運よく物件を売却できても、売却後に物件や設備に不具合が見つかった場合は、契約不適合責任を問われる可能性があり、なかなか安心できないでしょう。
なによりも、仲介業者を利用すると、「仲介手数料」が発生します。
売却価格 | 仲介手数料 |
200万円以下 | 5%(+消費税) |
200万円超~400万円以下の部分 | 4%+2万円(+消費税) |
400万円超の部分 | 3%+6万円(+消費税) |
「仲介手数料」は物件の売却額に応じて算出されますが、多額の出費となるため、その点は覚悟しておく必要があります。
こうしたデメリットをよく検討してみて、仲介業者への依頼がベストかどうかを考えてみましょう。
3-3.仲介業者経由で売却するのがおすすめなのは「条件のよい旗竿地で、少しでも高く売りたい人」
仲介業者を経由して旗竿地を売却した方がいいのは、次のような人です。
【仲介での売却がおすすめな人】 |
・風通しや日当たり、2m以上ある間口(竿の部分)など条件の良い旗竿地を保有している人 →好条件に惹かれたよりよい買い主を見つけるために、幅広い販売活動を行ってくれる! ・時間がかかってもいいので少しでも高く売りたい人 →ネットや雑誌、店頭を駆使した情報提供で、よりよい買い主を見つけてくれる! |
旗竿地とはいえ、好条件の物件であるため、少しでも高値での売却を重視するのであれば、仲介業者の利用をおすすめします。
4.旗竿地を売却する方法(3)隣家に購入を打診する
万が一、隣家があなたの旗竿地を購入してくれるようならば、打診する方法もあります。
詳しく見ていきましょう。
4-1.隣家への購入打診がおすすめなのは隣家との関係が良好な人
隣家へ旗竿地の購入を打診できるのは、隣家との関係が良好な人です。
なぜなら、隣家との信頼関係が築けていないと、不動産の売買というデリケートな相談はしにくいからです。
隣家があなたの旗竿地を購入すれば、道路に面した広い間口を手に入れることができ、さらに広々とした敷地を得られるメリットがあります。
その分不動産の価値も上がり、隣家にとっても悪い話ではないはずです。
タイミングよく隣家が、「子どもとの2世帯住宅を建てたい」「駐車スペースを広げたい」などのニーズを持っている場合は、一度旗竿地購入の意向を尋ねてみることをおすすめします。
4-2.実際に売買するときは専門家を間にいれよう
実際隣家と旗竿地の購入相談をする際は、必ず専門家を間に入れるようにしましょう。
万が一、隣家との間でトラブルになった際も専門家がいれば、スムーズに解決できるからです。
特に不動産売買は、大きな金額が動くだけでなく、法律関連の知識も必要です。
滞りなく隣家への売却を進めるためにも、不動産会社などの専門家に仲介を依頼しましょう。
5.旗竿地を売却する方法(4)再建築可能物件にして売却する
あなたの旗竿地が再建築不可物件(一度壊すと二度と建物を建てられない)なら、「再建築が可能な物件」に整えることで売れやすくなります。
ただし、旗竿地を「再建築が可能な物件」にするために、相当の基準を満たすための工夫を行っていく必要があります。
詳しく見ていきましょう。
再建築不可の旗竿地を持っている方は急いで売却しましょう!
再建築不可物件の旗竿地を持っている方は、2025年3月までに売却することおすすすめします。
なぜなら、2025年4月に改正される「建築基準法」によって、自治体の許可(建築確認申請)なしにできるリフォームやリノベーションが、大きく制限されることになったからです。
この法改正により、再建築不可物件などの訳あり物件にリフォーム・リノベーションをする際は「建築確認申請」が必要となります。
しかし、再建築不可物件はもともと現行法に適合しない物件なので、申請したとしても却下される可能性が高いです。
その結果、家屋や土地の価値が大きく下がるため、ますます売却しにくくなるでしょう。
このため、再建築不可物件の旗竿地を売却したいと考えている方は、建築基準法が改正される2025年4月までに売却することを強くおすすめします。
この章で解説する再建築可能物件にする手段が間に合わないようなら、「2.旗竿地を売却する方法(1)買取業者に買い取ってもらう」の方法で早急に売却してしまいましょう。
※リハコでは再建築不可物件であっても、2025年3月までなら買い取り可能である場合があります。
まずはご相談だけでもお気軽にしてみてくださいね。
5-1.手段(1)竿部分の間口を広げるため土地を買い取れないか相談する
道路と自宅敷地を結ぶ路地(竿部分)の間口が2m以下の場合、間口を広げるために、隣家の土地を購入できないか相談する方法があります。
たとえば上図のように、あなたの旗竿地が道路に接している部分が1.6メートルだったとしましょう。この場合、法律で定められている「2m」に満たないため、あなたの物件は「再建築不可物件」とみなされてしまいます。
しかし、隣家の土地を0.4m足すことで「2m」の基準を超えることができるのです。このような時は、隣家に土地の一部を購入できるかどうか、打診してみます。
ただ、隣家と疎遠だったり関係が良くないと、土地売買という大きな相談はなかなかしにくいでしょう。
そのため隣家の土地を一部買い取る方法は、両者の関係が土地売買の話をできるぐらい近しい間柄の時のみ有効であると言えます。
5-2.手段(2)セットバックする
敷地をセットバック(後退)して、接している道路の幅を4m以上になるよう広げる方法もあります。
セットバックをする際は、敷地に接している道路の中心線から図って、2m以上の位置まで敷地を後退させる必要があります。
このように接地する道路幅を4m以上取る理由は、災害時に救急車や緊急車両が救助に入れるような広さを確保しなければならないからです。
実際セットバックを行うときは、下記のような手順で進めます。
【セットバックの手順】 |
【STEP1】道路の調査をする 【STEP2】事前協議書を提出し自治体が調査する 【STEP3】建築確認申請を行う 【STEP4】セットバックの工事を行う |
セットバックを実施する際は20~80万円ほどの費用がかかるので、あらかじめ予算に組み込んでおきましょう。
【セットバックの補助金や奨励金が出る自治体もある(一例)】
以下のような自治体では、セットバック費用の助成金や奨励金を出してくれるところもあります。お住まいの自治体ではどのような対応をしてくれるのか、一度聞いてみることをおすすめします。
・墨田区「細街路拡幅整備事業」
助成費用:1~10万円
・豊島区「狭あい道路拡幅整備事業」
助成費用:1,500円~100万円
6.リハコなら売却ハードルの高い旗竿地も買取可能
ここまでお読みいただいて、
「旗竿地を少しでも早く売りたい!」
「安心できる買取業者をどうやって選べばいいのかわからない」
「ちゃんと売れるのか心配」
などと心配に思われたかもしれませんね。
そのようなご心配のある方こそ、ぜひリハコへご相談ください。
リハコでは、空き家や再建築不可物件、旗竿地などの訳あり物件の売買を専門に行っているため、売却のハードルが高い物件でも柔軟に対応いたします。
6-1.訳あり物件の実績が豊富なので旗竿地でも買い取りが可能
様々な訳あり物件を扱ってきたノウハウがあるため、どのような旗竿地であっても、可能な限り買い取ります。
リハコは、旗竿地を賃貸物件として貸し出すことで、収入を得たいと考える多くの投資家とつながっています。
そのため、「こんな物件売れるの?」と思っているような旗竿地であっても、次の持ち主に繋げる可能性を見出します。
ぜひ、安心してご相談ください。
実際の買い取り例を見てみましょう。
旗竿地の売却例
旗竿地の売却例
住所:茨城県土浦市中央2丁目
買い取り価格:200万円
路地の先に敷地がある「旗竿地」です。
駐車場はなく、日当たりも悪かったため、床が緩むなどのトラブルもありました。
その後床の修繕を行ったところ、4人家族が入居し問題なく過ごしていただいています。
上記のように、一見条件が良くない物件であっても、当社が買い取り、修繕やリノベーションを施すことで、新たな入居者を見つけることができます。
旗竿地の売却に悩まれているならば、まずは当社にご相談ください。
一日でも早く現金化できるよう、誠意をもって対応させていただきます。
6-2.思い入れのある家をきちんと次に引き継げる
当社の買い取り後は、あなたの思い入れのある家を次の新しいご家族にご提供できるよう尽力しています。
それができるのは、どなたでも住みたくなるようなお洒落で質の高いリノベーションを行えるからです。
こうして手をかけた旗竿地の家は、多くの買い主様に喜ばれ、若いファミリー層の方々も惹きつけています。
【リノベーション事例 ~外観~】
【リノベーション事例 ~リビング~】
あなたが大切に住んできた家を、同じく家を大切にしてくれる次のご家族へつないでいけるのが、当社の強みです。
さらにサービスとして、売り主様にリノベーション後の家の写真をお送りしています。多くの売り主様が、綺麗に生まれ変わったご自宅を見て喜ばれます。
このようにリハコでは、売り主様の家に対する想いを尊重して、買い取った旗竿地の売却を進めていきます。
売却後の我が家が、どのような用途に使われるのかご不安な方も安心してご相談ください。
7.まとめ
今回は旗竿地の売却方法について、次のようにご紹介しました。
【一番おすすめ】 |
・立地が悪く建物の築年数が古いなら ⇒買取業者に買い取ってもらう ・風通しや日当たりがいいなら ⇒仲介業者経由で売却する ・隣家に交渉できそうなら ⇒隣家に購入を打診する |
【難易度が高い】 |
・再建築不可だが立地が良くて条件に合えば ⇒再建築可能物件にして売却する |
旗竿地の状況によって売却方法は複数ありますが、一日でも早く、確実に売却したいのであれば、専門業者による買い取りがおすすめです。
旗竿地は土地が特殊な形をしていることから、売却が難しいのではないかと思われがちですが、必ず売却できます。ご安心ください。
ただし、もしあなたの保有している旗竿地が再建築不可物件の場合は、2025年4月からの建築法の改正により、リノベーションに大きな規制がかかるため、早めに売却をするようにしましょう。
ぜひ本記事を参考にして、あなたにとってベストな売却方法を見つけてみてくださいね。
同志社大学を卒業後、株式会社光通信に入社し営業職に従事。2019年から不動産賃貸業をはじめ、築古戸建の再生を主とした賃貸業を営む大家さんの一面を持つ。空き家問題をさらに大きな枠組みで解決するために、「空き家を復活させ、街を復活させ、活気あふれる日本をつくる」という理念で株式会社リハコを設立。保有資格は宅地建物取引士と空き家相談士。
リハコが解決します
「0円で処分します」「100万円の処分費用をお支払いいただければ引き取ります」と他社に納得いかない買取査定を受けた方こそ、リハコにご相談ください。
ゴミ屋敷、築50年以上、再建築不可、未登記、隣地越境、市街化調整区域、10年以上空き家、ハクビシン、傾き物件、雨漏り、ツタや草、旗竿地、築古アパート、シロアリ
このような訳ありの空き家でも、 納得のいく価格で売り出すこと ができます。
今すぐお電話ください!
09:00~21:00(土日祝日も可)
0120-228-590- 簡易査定
- 土日祝受付